★イオンバイクJr.アカデミー★Season2★第5回★テーマ:プッシュ・アンド・プル★
報告が遅くなりました。7月23日(土)に開催されました!!イオンバイクJr.アカデミー第5回!!
数えてみればあっという間のSeason2も5回目の開催です★
以前に告知させて頂きました通り、なんと今回のサブコーチは…2015年度CJのシリーズチャンピオンでもある、井本はじめ選手が来てくれました!!
いやー、まさに日本のトップライダーたちの競演です★
大ベテランの井手川コーチ…若手(第3回 の清水一輝選手と同学年!!)の井本選手…きっとこういうところにも、井手川コーチのMTB界を見つめる「目」が向けられているのでしょう…★
イオンバイクJr.アカデミー…大きな可能性が広がっております!!
そして、今回、新たな仲間も加わりました!3年生のHくん★ちょっと緊張気味だったけど…楽しかった!!と言ってくれました★
これからも一緒に頑張ろうね!!
さて、テーマもどんどん実践的な内容になって行きます★
開催テーマ : 「プッシュ・アンド・プル」
第1期生からしてみれば…1度習った内容かもしれませんが…習っただけで上達すれば苦労はしないのがMTB★
教わる度に新しい発見がある!!というのが、「プロに教わる」…ということの凄いところです★
<低学年の部>
僕なんか、プッシュ・アンド・プル…なんてことを覚えたのがすでに20代後半でした(笑)。
小学校低学年でこのテクニックを学ぶこと…本当に凄いことだと思います。まさに将来の日本のMTB界を背負って行くであろうアカデミー生たちですね★
段差で、手を使い、足を使い…全身を使ってバイクをコントロールするプッシュ・アンド・プル…★体重の軽い子供たちにとっては、感覚的にもつかみにくい、難しい技術だと…思っていたのは僕の勝手な思い込みでした。
逆に体重が軽いからこそ、そのバイクコントロールの感覚を、鋭い嗅覚で大人以上に掴んでいるのかもしれません。
どんどん吸収して行く姿には、毎回ながら驚かずにはいられません。
これからが楽しみで仕方がありませんね★
<高学年の部>
毎回レベルが高めな高学年の子たち★
そんな中でも、第2期から入った子もとても楽しそうなのは、きっと自分自身の上達の実感もさることながら、目の前にライバルが居て…そしてもっと先には偉大なコーチたちの存在があるから…ではないでしょうか。
学年が変わるだけで、ライバル心むき出しの子も居れば、もくもくと自分に目標を掲げて上手く行くまで何度も取り組む子も居たり…スクールの雰囲気も変わります。共通なのは、上手くなりたい!!速くなりたい!!という意識の高さです。
井本はじめコーチも、イオンバイクJr.アカデミーの生徒たちのそういう向上心には、感心しきりでした。
井本コーチ、自らがレースを始められたのが小学5年生の時だったそうで…なんとその時、2名のみエントリーのレースで勝ちを奪われてしまった…そのもうひと方が、かの清水一輝選手だったそうです!!まさに同世代ライダーのルーツがそこにあったんですね!?
こういうお話を聞いていると、将来アカデミーの子供たちが大きくなった時に…なんて、いろいろと考えてしまいますね…★
またまた話が逸れてしまいました…
プッシュ・アンド・プルは、マウンテンバイクに限らず、本当にいろいろなセクションで必要になってくるスキルです。
高学年では幕張MTBコースを利用したタイムトライアルを行いましたが、プッシュアンドプルが上手くできたかどうかで、短いコースでも数秒の差がつく結果が生じます…。
当然ながらレースでは何周も周回を重ねる上で、積み重ねていくと大きな差になってしまうことは、子どもたちでも簡単に想像ができます。
「プッシュ・アンド・プル」…とても難しいスキルですが、身に付けるとその応用の幅は、「無限」です!!
生徒たちにも、その大切さは強く理解出来たことでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実は、今シーズンから、子供たちにはノートを配り、その日気づいたこと頑張ったこと、反省点や要望など、なんでも良いので書いて来てもらい、次回に井手川コーチが全て目を通して下さっているのですが…
毎回、そのノートの内容が凄すぎるんです!!
ひとつひとつお見せできないのが残念ですが…とにかくしっかり書いてくれているんです。中には、習ったことや復習内容などを図解して説明してくれている子も…★
ついついその日のスクールの内容に目が行きがちですが…その前後も含めてのこういう交流を通しても、子供の成長を見守る姿勢が井手川コーチであり、イオンバイクJr.アカデミーたる所以なのですね★
井手川コーチ、井本コーチ、ご参加頂きました会員さま、親御さま…暑い中お疲れ様でした!!ありがとうございました!!
またまた、今から次回の開催が楽しみで仕方がない、中山なのでした。
イオンバイクJr.アカデミー運営